関東大会!
- 2018.12.01 Saturday
- 23:50
こんばんは!お久しぶりです!副主将の深澤です!
約3ヶ月ぶりのブログですが、楽しく、一生懸命描かせていただきます!
ちなみに、今回も自分はオーダー係をやらせていただきました!責任感がある仕事なので頑張ります!
前置きはこれくらいにして笑
今回は11月24日に講道館でおこわれた、関東大会についてのブログです!
岡田さんが抜けて、木村さんが諸事情で出場が出来ないなかでの関東大会ですが、果たして関東大会を2連覇出来たのか、、、
----------------予選リーグ----------------
予選リーグ1回戦目の相手は慈恵医科大学でした!
なんと、先鋒として河本さんが出場しました!
2017年の東医体以来の出場です!是非勝って欲しいところでしたが、残念なことに負けてしまいました笑
次鋒の山口先輩、中堅の青木先輩、副将の中島先輩が勝ってくれましたが、残念なことに大将の佐伯くんは一本負けでした、、、しかし3ー2でまずは1勝!
予選リーグ2回戦目の相手は聖マリアン医科大学でした!
2回戦目から石渡くんが出場!綺麗な一本勝ちをしてくれました!
佐伯くんは負けてしまったのと、ポイントゲッターの中島先輩が1回戦に続き不戦勝でしたが、4ー1で2勝目をあげました!
予選リーグ3回戦目の相手は帝京大学でした!
なんと、中堅の河本さんが不戦勝で勝ちました!そして大将の中島先輩も綺麗に一本勝ちしてくれました!
4ー1で3勝!圧倒的な強さで決勝リーグに駒を進めました!

※今回はサポートメンバーが少なく、試合の写真は少なめですがご了承ください。
----------------決勝リーグ----------------
1回戦目の相手は順天堂大学で厳しい戦いになりました!
先鋒の河本さんが技ありを取ったのですが、そのまま抑え込まれて一本負け、次鋒の山口先輩が一本勝ち、中堅の石渡くんが決めきれずに引き分け、副将の中島先輩が一本勝ち!
ここで、大将の青木先輩が意地の引き分け!
この結果2ー1で準決勝進出!
厳しい戦いでしたが、やはり、勝ちへの執念が東海大の強いところです!
準決勝の相手は防衛医科大学で昨年の決勝の相手です!自分は事実上の決勝だと思ってました!
先鋒の佐伯くんが一本負け、次鋒の山口先輩が一本勝ち、中堅の青木先輩が一本負け、副将の中島先輩が一本勝ちして2ー2の状態で大将の石渡くんに回ってきました!そして華麗な背負い投げで一本勝ち!
この結果3ー2で決勝進出!
決勝リーグは厳しい戦いの連続でしたが、ついに決勝戦に勝ち上がりました!
東医体の時もそうでしたが、決勝戦のオーダーは特に緊張しました笑、山口主将、向笠先輩、青木先輩と相談しながら決めました!
東医体の時と同様にあとは選手の方々を信じるだけです!

決勝戦の相手は獨協医科大学でした!

先鋒の石渡くんが開始1分くらいで背負い投げで一本勝ち!まずは1勝!

次鋒の山口先輩が相手のポイントゲッターと対決!相手の一本背負いをかわして、そのまま、送り襟絞めで一本勝ち!2勝目です!あと1回勝てば優勝です!

中堅の青木先輩は粘りましたが、最後に大外刈りで一本負け!2ー1で勝負が分からなくなりました!

副将の中島先輩が攻め続けて、中盤に小内刈りからの袈裟固めで合わせ技一本!優勝を決めてくれました!

大将の佐伯くんは黒帯相手に粘りましたが、最後は背負い投げで一本負けでした!でも、黒帯相手に粘ったので強くなってると思います!

3ー2で東海大学の優勝!関東大会2連覇しました!
中島先輩と山口先輩のダブルエースはオール一本勝ちでした!
この厳しい状態で優勝したことは必ず来年の東医体に繋がると思います!
東医体も優勝出来るように日々精進しましょう!
午後には個人戦が行われました!
無段の部からは佐伯くんが出場しました!
残念ながら1回戦敗退でした。
自分は石渡くんの付き人をやっていたので試合を見ることは出来ませんでしたm(_ _)m
来年はもっと活躍出来るように頑張りましょう!
女子の部からは新人戦チャンピオンの小林が出場!
残念ながら、2回戦敗退でした、残念ながら試合を見ることは出来ませんでした、来年頑張りましょう、お疲れ様です(^^)
男子有段の部からは団体戦で大活躍だった石渡くんが登場!
1回戦は不戦勝、2回戦は背負い投げで一本勝ち!、準々決勝は大外刈りで一本負け、結果はベスト8でした!
来年、関東に出るのであればリベンジしてください!
個人戦の結果は以上です。
そして、表彰式が行われました!

団体戦2連覇!来年も優勝して3連覇しましょう!

今年の最優秀選手賞は5年の青木先輩でした!おめでとうございます!



いい写真ばかりですね!個人的に2枚の写真が1番気に入ってます笑

最後に集合写真を撮りました!
サポートの自分も本当にいい刺激になりました!
来年は選手として神奈川県ジュニアと学生オープン大会で勝てるように頑張ります!
今回のブログは以上です。
最後まで読んでいただきありがとうございました。